2013.
11.
30
01:24:13


担担麺 1玉 880円(期間限定)
ここへ来ると帰ってきたなぁという実感があります。半田のさくらさんにおじゃましました。
今月中旬より始まって気になっていていた、限定メニュー2種をまとめて大人食いです。
まずご紹介したいのはこちら!担担麺ですね。本格的な汁なしタイプの担担麺になります。
中華麺の王道でありながら、最近まで同じ麻辣系の「八丁味噌まぜそば」があった為、
陽の目を見ることがなかった、切り札的な新作がここへ来ての登場ですね。
「麻」「辣」それぞれ調整が可能でしたが、そのままのレシピでいただきました。
もういきなり香りからして圧倒されました。期待を抱かしてくれる山椒の香りは2種のブレンドで、
一般的な華やかな香りの赤山椒「花椒」に、「藤椒」と呼ばれる青山椒の爽やかな香りが加わり、
何ともすごく良い香りです。誘われて箸を付ければ、今度は立ち昇る甘い香りと辣油の風味が。
口に入れれば、粗挽きの花椒藤椒の痺れる「麻」の辛みがまずビリっと刺激的に弾け、
そして自家製辣油の香り高き「辣」の辛味、芝麻醤の甘み、黒酢の一種「鎮江香酢」の深み諸々が、
渾然一体となって麺に絡みつき、口の中でハーモニーを奏でるようなって言ったらいいんですかね。
さらに干し椎茸、筍、搾菜の入った甘めの肉味噌が混ざって、グッとソースに深みが増しました。
麺は勝手に平打ち麺を想像していたんですが、いわゆる高加水の中太麺ですね。
ソースが濃厚なので、絡み過ぎないこの太さが、食べれば納得のベストチョイスだと思います。
モチモチ食感を重視した麺は、このようなペースト状のソースとの相性はバッチリです。
あとさりげなく効いているのは、九条ネギと並んでの青み豆苗ですね。
軽く茹でられていて甘みが増していて、食感と共に非常に良い箸休め的アクセントでした。
率直にスゴイなぁって思います。少なくともラーメン屋の担担麺じゃないですよ。
敷居の高い四川料理の店で、お金を出せばこんなのが出てくるのかなという印象はありますが、
「こんな本格的な担々麺作っちゃうんですか!」って素直に驚きです。
「八丁味噌まぜそば」が終了してまぜそばが無かったので、その代わりにって軽い感じで
おっしゃってましたが、いやいやいや…これだけで専門店ひとつ構えられる出来栄えですよ。
僕が今まで食べた汁なし担々麺の中でも、県内トップレベルだと思います。圧倒されました。
どうやらレギュラー昇格決定のようですので、担々麺好きな方は是非どうぞ!オススメです。

鴨南蛮つけそば 1玉 980円(冬期限定)
実は、担担麺の前にいただいてました。今年で3年目、さくらさんの冬の風物詩となりました。
今年の鴨南蛮も美味しかったですね。鴨の旨味が口一杯に広がり、何とも言われぬ幸福感に包まれました。
細かい感想は前年度、前々年度の記事をご覧下さい。
ひとつプチ情報を付け加えると、名脇役の柚子ですが大将の家の庭の柚子、もちろん無農薬です。
2杯合わせて…美味しかったです!ごちそうさまでした。

麺屋 さくら
愛知県半田市出口町1-45-16
11:30~14:00 18:00~21:00
火曜・第1.第3.第5水曜休み
TEL:0569-23-4741
スポンサーサイト