結納
fx比較
くまぶろは、頑張ってる人達を応援します!
横浜とんこつラーメン まんぷく家(岡崎市)

ラーメン(醤油) 580円

PICT0007-71.jpg PICT0009-71.jpg

9月の中旬に西三河待望の横浜家系ラーメンのお店として、
華々しくオープンした岡崎のまんぷく家さん。
正直様子を伺ってまして、そろそろかなと思い今回の初訪問となりました。
塩もありましたが、家系基本の醤油味ノーマルでいただきました。
オーダーは初回なので、麺かため以外は普通で注文です。

どんぶりのロゴを優先したために、海苔が下を向いてしまいました(笑)。
せっかくネームが入ってるんだから、その辺考えて盛り付けされたほうが・・・。

まぁそれは置いといてですね、まずスープですけど、熱々まではいきませんが
それなりの温度があって、そこそこ豚骨の匂いや醤油の香りもします。
ただ口に含んだ感じとして、旨味のノリがちょっと弱いんですよね。
一見クリーミーで、匂いもするし、濃厚な豚骨の旨味が来そうに思うんですが
なんかちょっと実際に食すると、違和感を感じるんですよね。
口に残る感じはあるんですが、それが旨味につながらないような。
ノーマルで頼んだ割には油が多めで、チー油頼りな印象を受けました。

トッピングも残念ながら、特に心を動かされるものはなかったです。
580円の価格設定なら仕方ないのかもしれませんが、
家系ラーメンはラーメンライスが美味しくて、海苔だけは個人的に必需品なので
せめてもう少し香りと厚みのある海苔をお願いしたいです。

ただ、ひとつ好印象だったのは、麺でしょうか。
家系らしく太く短くで、固めでオーダーした麺の食感・喉越しは良かったですよ。

オープンして2ヶ月が経とうとしていますが、これからが正念場ですね。
岡崎の人が横浜家系ラーメンをどう思うのかは、まんぷく家さんにかかってます。
辛口で申し訳ありません。頑張ってください!ごちそうさまでした。

PICT0010-71.jpg
横浜とんこつラーメン まんぷく家
岡崎市井田南町2-2
10:30~24:00
水曜定休

関連記事
スポンサーサイト



Posted by くまお
comment:6   trackback:0
[まんぷく家(本店)
comment
なつめさんへ。
こんばんは~♪
なつめさんも行きました?
少なくとも今の時点では、緑区のほうが近いなら
敢えて岡崎まで行かなくてもいいと思いますよ^^;

お店の方は、落ち着いてましたけど
やっぱり味にムラがあるみたいですね。
貴重な家系のお店なので、頑張ってほしいです!
2009/11/19 21:57 | | edit posted by くまお
erimiさんへ。
こんばんは♪今日もありがとです!
以前新潟の方に、新潟のラーメン業界も熱いって聞きました。
寒いところですから、これからより美味しい季節になりますよね。

家系だから難しいということじゃないとは思いますが、
どこのお店も立ち上げの時は、味も安定させなきゃいけない
経営も軌道に乗せなきゃいけないと苦労されてますよね。
人気店でも、始めからお客さんが付くわけじゃないですしね。
2009/11/19 21:53 | | edit posted by くまお
ヨクさんへ。
こんばんは。毎度どうもです。
引っ張って引っ張って、やっと行って来ました^^。
でも引っ張った甲斐はあったかどうかは・・・(笑)
私も再食はしばらく先かなぁ。。。
あそこまで行ったら、まるぎんさんに行きたくなりますし^^;
2009/11/19 21:47 | | edit posted by くまお
おはようございます

ここ、行った行った(^_^;)
「緑区の宝」と同じ系統なだけに、緑区で良いか~
と思ってしまった覚えがあります

でもオープンして間が無い頃だったから、まだバタバタの時だったし、そろそろ落ち着いたでしょうか?
頑張ってもらいだいですねv-218
2009/11/19 09:30 | | edit posted by なつめ
おはよう~♪

新潟に来て家系のラーメンを初めて食べました♪
横浜ラーメン・心一家 と言うお店でした。
常連さんに 話を来たら、開店して3カ月は味のバラツキが
あり、この店 閉るのかと話がでたそうです。
現在は開店して5年目となり、味も美味しく行列のできる
お店になっていますよ~♪

お店の立ち上げの時は大変なのかなぁ?


ポチ☆
2009/11/19 08:11 | | edit posted by erimi
こんばんは。
まんぷく家さん行かれましたか。
初食ではあまりひかれませんでしたが、まだ此れからでしょうね。
是非頑張ってもらいたいです。
しばらくしたら再食したいと思います。
2009/11/19 01:11 | | edit posted by ヨク
comment posting














 

trackback URL
http://kumaokun712.blog42.fc2.com/tb.php/133-061c612b
trackback